歯周病治療
35歳で80%以上の方が
歯周病にかかっている
歯周病は、細菌によって歯の土台となっている骨が溶けてしまう病気で、その結果、当然歯も失ってしまうことになります。どんなに歯そのものが健康であっても、歯周病で骨がなくなってしまうと、支えられなくなってしまうのです。
歯周病はある日突然発症するものではなく10代、20代の頃から少しずつ進行し、ブラッシング時に出血したり歯茎が赤く腫れているなどの自覚症状が現れているケースは歯周病、歯肉炎にかかっている可能性がございます。
歯周病治療の流れ
歯周病は、どの程度進行しているのかをまずは確認することが必要です。
- 歯肉の炎症度合い
- 歯垢の付着
- 歯の動揺(ぐらつき)
こういったことをレントゲン撮影などにより検査していきます。
- 軽度
- 歯磨きの指導や歯石除去により歯茎の状態を改善していきます
- 中等度
- 歯磨きや歯石除去だけでなく、歯と歯茎の隙間に固着している歯石の除去といった基本的な治療をおこなうことで症状は改善していきます。ただ、歯石を除去したあとの歯周ポケットが深くセルフケアが難しいと判断される場合には外科的な処置も必要となるため総合的な判断をおこない適切に処置をおこないます。
メンテナンスの重要性
患者さまのうち歯を失った人の約半数が、歯周病による抜歯を経験しています。
しっかりと歯周病を予防するだけでも多くの歯が残せるといえます。
お口の環境をより良い状態に保つために、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
位相差顕微鏡を
設置しています
いとう歯科では位相差顕微鏡を使ってお口の中の菌種類を特定し、歯周病菌の種類と数を調べることで、患者様に適した口腔内の指導に役立てております。
細菌をとるだけで、お痛みはございませんし、追加の費用もかかりませんのでご安心ください。